西宮神社参拝

1月11日西宮えびす神社参拝(残り福がありますように)
 
「開門神事福男選び」
 午前六時の大太鼓を合図に表大門(通称赤門)が開かれると、待ち構えた参拝者が一番福を目指して約230m離れた本殿への走り参りを行い、到着順に一番福から三番までがその年の「福男」として認証されるようです。
毎年テレビで放映している赤門です。


◎1月9日は宵えびす
◎1月10日は本えびす
「十日えびす大祭」
◎1月11日は残り福
いろいろお願いしました。(願い事は内緒) 
同級生や友人などで「えびす会」と言う会を作っており、一度「えびす会」の名の付いてる西宮えびす神社に参ろうとなり、夫婦16名参拝に行きました。


残り福の十一日も、屋台などが出て賑まっていました。
「感想」もっとたくさんの人がお参りされ、身動きが出来ないかと思っていましたがスムーズにお参りできました。


「招福大まぐろ奉納」 
 福の神・商売繁昌の神様としておまつりされるえびす様は、豊漁を願う漁師の方々にも深く信仰されており。神戸東部水産物卸売市場が魚を奉納されていました。「鹿児島産本マグロ 体長2.50m 重量270Kg」
マグロに貨幣が貼り付けられていました。

にぎり寿司にしたら何人前取れるだろうか?魚が痛んで食べれないかな?思いながらお参りしました。

昼食

西宮えびす神社お参り後はやはり食事。池田にある「ふぐ好」へ直行
八寸、てっちり一人鍋など豪勢


てっさ(思っていた「てっさ」とすこし違っていたが?)


白子のさしみ(話のネタに食べました)美味しかった。
全部きれいに食べ腹いっぱいになりました。