2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

つるし柿を作る

我が家の柿の木、もう40個ぐらいか残っていない。 となりの平田柿の木、今年は沢山頂いてあわし柿を作らせて貰いました。 部屋中渋柿だらけ(あわし柿・つるし柿・むいた柿の皮・皮をむいた柿) 50個ぐらいつるし柿にカビが生え捨てる。今年はつるし柿が…

家庭園芸

ひさしぶりに家庭園芸を載せます。 岩津ねぎ今年は小さいし、途中で無くなって2/3ぐらいか出来ていない。 ミニトマトがまだ3日に3から4こぐらい収穫できるため、扱ぐのがもったないからまだあります。 我が家の渋柿の収穫。つるし柿に使用 たのしみ!…

10月15日(土)瀬戸地区の秋祭り 宵宮は小学生・中学生がお宮さんにこもる。小学生は12時で帰宅。中学生はそのままこもり、朝5時に小だんじりを引きながら瀬戸区を周る。(僕の中学生の時は「オコワをむしゃれむしゃれよ」と言いながら周った。今は太…

あわし柿の作り方

平田柿の焼酎でのあわし柿を作ってみました。 プライヤで枝を取ったあと。 プライヤで枝を取ります。 200CCの焼酎に漬ける。 残りの焼酎を袋の中に全部いれて、掃除機で真空にする。 沢山あわし柿ができました。

正月のしめ縄用のわら 今年はモチネのわらが入りました。はかまを取って軒下に干しました。

元祖法然上人800年大遠忌法要参拝の旅に参加

忠魂碑の清掃 綺麗に草刈が出来ました。文明の利器、草刈機があり早く草刈が出来る。 瀬戸地区の入り口の山の頂上に在ります。